虹色オリハルコン・はてな版

命にエネルギーを与えるパワーの力 命のエネルギーを奪うフォースの力 どちらを選ぶかは自分次第

高市さんと参政党

総裁選。

一番なってほしくない人が、選ばれた。

個人的には、林さんが中選挙区制に言及していたので、どうせなら林さんがいいかなと思っていたが…

アメリカもそうだけど、どんなに僅差であっても、一位総取りは、民意が正しく反映されにくいでしょう。

民意が、おんなじであるわけがないし、いろいろな立場の人達の意見がグラデーションになってる。

だから、トップ当選者以外は全部切り捨ての小選挙区制はやっぱり乱暴だと思う。

林さんが、口火を切ったこの機に、この議論があってもいいんじゃないかと思ったのよ。

 

でも、その点においては、極右、極左、カルトも異論を許さないところがあるから、高市さんにこの点を期待しても、無理かもね。

 

ところで、まだgooブログは更新できなくても、読むことはできる。

総裁選翌日のgooブログのアクセスが、一番多かった7月24日のこの記事。

斎藤美奈子さんのコラムで紹介されていた小説「あなたが私を竹槍で殺す前に」

高市さんに心配するのは、特に排外主義的な極右との連携だと、同じように思う人が大勢いることだろう。

 

niziori626.hatenablog.com

 

小説の主人公は、在日韓国人の父と日本人の母を持つ。

日本初の女性総理は、彼が思った以上に極右だった。

そして、野党第一党に躍り出た極右政党「新党日本愛」と連立を組み、排外主義者たちの国になった日本、ヘイトクライムの横行する日本の恐るべき近未来を描いているのだと。

 

新党日本愛」は、この間の参院選で躍進したあの政党を、どうしてもイメージしてしまう。

しかし、斎藤美奈子さんのコラムによると、初版は参政党の結党(2020年4月)に先立つ2020年3月というから驚いた。

この小説が、日本の近未来の予言にならないことを祈って。

 

今回、高市さんが総理になることを踏まえて、参政党は自民党と組む気はないと言っている。

しかし、国益に叶う政策なら協力すると言っている。

彼らの考える国益が、排外主義であることなら、それらは彼らにとってだけの国益であり、彼ら以外の人たちの国益ではない。

記事抜粋

 参政はコメントで「党員の声を反映し、高市氏が自民党総裁に選ばれました。参政党とは政策が近く、期待を持ってこの結果を受け止めています国益にかなう政策には協力を惜しまないつもりです」とした。

 また、高市氏が積極財政を掲げていることを踏まえ、「減税と積極財政による経済の立て直しを中心に、日本の政治を『反グローバリズム』の方向に向けていくことで国益を守り、国民の豊かさと希望を取り戻していただきたいと思います」と求めた。

高市は9月28日配信のYouTube番組でジャーナリストの反町理氏に参政との連携について問われ、「この政策だったら一緒にやれる、ということを協力していくのは、立法府としての全体の責任だ」と述べ、参政や日本保守党との政策協議に前向きな考えを示していた。

 

高市さんも参政党も、共鳴するところがあるようです。

高市さんは「立法府としての全体の責任だ」と、連携にも前向きらしいけど、それこそが怖いのよ。

 

Xのこちらの投稿。

 

 

思わず、参政党が目指すのは、ロシア、中国、北朝鮮なのかと思いました。

これ、だめでしょう。

立法府の責任において、こんな憲法は民主主義国家としてあり得ないです。

が、停波を盾に、テレビ局に圧力をかけた総務大臣時代の高市さんを思い出すと、参政党に共鳴してしまいそうで・・

 

以下、余談です。興味ない方はスルーしてね

※有用なXをご紹介したくて、はてなブログで貼り付けようとすると、滅茶苦茶、めんどくさいことがわかりました。

gooブログでは、ブログへの貼り付けコピーコードをそのまま貼り付けるだけでしたので、簡単に表に出せましたが、はてなでは、編集画面を切り替えなくてはなりません。

私のやり方が良いのかわかりませんが、もう少し効率的な方法があったらなあと思いますです・・はてな??

ステマはCMといっしょなんだから、ステマするときはこれは○○のCMですとあらかじめ言えばステマじゃなくなる?

 

1個前の記事で、ステマのことを「ステルスマーケット」と、大胆不敵に表題にまでしたのに、なんか変だなあ?・・と記憶違いに気がついて、「ステルスマーケティング」って書き直しました。汗。

知ったかぶりしてサクサク書いて、失敗の巻だったyo・・恥。

 

リテラの記事で、自民党ステマの歴史が読めました。

 

lite-ra.com

 だが、それ以上に指摘したいのは、“ステマ”的手法が小泉氏にかぎった問題ではなく、「自民党お家芸」であるということだ。実際、この十数年の間、自民党は組織ぐるみでこの卑劣な手法を駆使し、野党やメディア攻撃、世論誘導をおこなってきた。

 たとえば、2013年の参院選を前にニコニコ動画で生中継された党首討論会では、現デジタル担当相で当時自民党のネットメディア局長を務めていた平井卓也・元デジタル大臣が、社民党福島瑞穂党首の発言中に「黙れ、ばばあ!」、安倍晋三首相の発言に「あべぴょん、がんばれ」などと書き込んでいたことが発覚している。

 自民党内の足の引っ張り合いならまだしも、国政選挙を控えて実施された党首討論で、野党の党首に対して「黙れ、ばばあ!」などと誹謗中傷コメントを書き込む──。しかも、自民党政権はこのような“前科持ち”を後に初代デジタル大臣に抜擢しているのである。

 さらに言えば、現デジタル大臣の平将明氏は、今回の小泉陣営のやらせコメント問題について「陣営ごとにニコ生など討論会で『みんなで応援しましょう』みたいなのは普通にあっていい。許容されることだろう」「相手の悪口ととられかねないワードが示されていたところが問題だ」などとコメントしたが、じつは平デジタル大臣も、自民党ネットメディア局長時代、自民支持者にネガティブキャンペーンを推進した過去がある。

 

小泉進次郎君をかばうわけでは全然ありませんが、このステマの話が出た時点で、マスコミはもっと早く自民党の卑劣な手法に突っ込んで欲しかったなあと、つくづく思ったです。

「黙れ、ばばあ!」なんて、こうして活字にしても不愉快になります。そんなことをネットに書き込む人が国会議員です。

リンク記事は、DAPPIT2電通にも言及されていますが、やはり第二次安倍政権下で、各方面とタッグを組んでフェイクもデマも罵詈雑言も、よりひどくなりました。

そして、効果が出た。

どんな不祥事が起こっても、自民党ネットサポーターズクラブ(ネトサポ)などの応援団が数の暴力で、嘘でも何でも拡散・圧倒して安倍一強が続くことに・・・(/_;)

だからこそ、この成功体験の手法が党内に「有り」と認定されてしまったんじゃないでしょうか。

 

自民党議員、特に旧安倍派は、統一教会とも深い関わりもあるのに、嘘ばっかりつくし、裏金作って脱税しても選挙に受かればみそぎはすんだと大手を振ってるし。

もはや多くの自民党議員(すべてとは言わないけど)、国会議員なんていう、国民がこの国の未来を託すような立派なお役目をするに値しない人たちだと思いますよ。

 

ところで、私がステマって言葉を初めて聞いたのは、十数年くらい前だったか。

芸能人のブログが全盛の頃、有名な女性タレントが、化粧品やインテリア小物とかを、「これとっても良いよ」と写真付で紹介したのが、実は、ブログに紹介すれば謝礼がもらえるっていう裏があったのが、ばれてしまったことだったと記憶している。

この手法が、こっそりと販売促進などを行う「ステマ」だと大問題になった。

こっそりやるからいけないのね。テレビCMで同じタレントが同じ事を言っても問題にならない。

 

だったら、最初から、「これは自民党のCMですから、嘘でもいい事ばっかり言います」とか、

「野党批判のためのCMですから、フェイクでも野党をわざと貶めます」とか、

最初から言ってくれたら、ステマとは言わないから。

 

・・・って、どっちにしたって、だめなものはだめでしょうよ。\(・_・) オイオイ

ステルスマーケティングは以前から「党として」やっているから誰も批判しない自民党

 

自民党を応援・デマで野党叩きの旧ツイッターのアカウント「DAPPI」なる者が、実は法人で自民党がクライアントだったことがばれちゃったり、

 

ネットまで桜をやとう自民党 - 虹色オリハルコン・はてな版

 

同様に自民党ネットサポーターズクラブ(通称ネトサポ)という、自民党ネット応援団を組織して政敵叩きやデマの拡散にいそしんだり、ネット世論操作という姑息なことを野に下ったあたりから一生懸命やり出していたから・・

 

自民党ネットサポーターズクラブ・虚偽で作られるネット世論 - 虹色オリハルコン・はてな版

 

歯の浮くようなお世辞で自民党の特定議員を持ち上げるってことは、何度も見てきたし、それでも進次郎君は、持ち上げられるより、おちょくらる方が多くて、党内でも、むしろそういうのと無縁の人なのかと思っていたけれど。

 

やらせがばれて、自らネット世論誘導する自民党気質が白日の下にされされてよかったですわ。

 

立憲の野田代表が、国政選挙もそうだとしたら、民主主義の根幹の関わると言っていたが、もし本気で言ってるのなら、野田さんも気づくの遅すぎ。

それとも、あえて「公然の秘密」として、武士の情けで、表向きは言葉にしなかったのか?  

どっちしても、甘いというか厳しさが足りないですよ、野田さん!

安倍政権からこっち、自民党って本当に卑怯な人たちに牛耳られていたのだから。

 

マスコミですら、高市さんが総務大臣当時、停波発言でテレビに睨みをきかせて以来、自粛だか、萎縮だか、よけいに強い批判は言えなくなっちゃったみたいだし。

 

繰り返しになるけど、自民党ネットサポーターズクラブの会員は、中年の女性も多いのよ。

なんでかなあ、はてな

    ↓

自民党ネットサポーターズクラブFacebookより

 

これからは、総裁選でもなんでも自民党自民党議員を異常に持ち上げるような書き込みは、もしかしてネトサポ?ステマ

 

・・と、多くの人たちがいったん立ち止まって考えるようになるといいですね。

 

まあ、自民党に限らずですが、加えて政治に宗教の影響力を持ち込みたい勢力もいます。

政治なんかよくわからなくても、洗脳によって、上から言われたことは素直に従うような信者のような方たちもいますから、見え透いたお世辞でも数で圧倒してきたら、とりあえず疑った方が良いと思います。

総裁選に期待している人なんているのかな?

無事に引っ越しも終わりまして、はてなブログはじめての投稿です。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

8月の古新聞を整理していましたら、読者の川柳が投稿されておりました。

自民党に対するアンチテーゼとしてあまりにも的を🎯いていました。

 

ひと月前の内容ながら、今現在も、総裁選に対する国民の気持ちを代弁してくれてるなぁと。

ニュースに候補者の顔が出てくるたびに、不快感が先に立ってチャンネルを変えてしまう私です。(>_<)

総裁選に期待している人なんているのでしょうか?はてな

 

  • 石破氏を叩いて割れる自民党    三沢義之
  • 誰であれ 自民は自民 期待薄   高橋國男
  • 参院選 敗因知らぬは 自民だけ  遠藤左奈美

統一教会韓鶴子総裁出頭


うわあ、久し振りにPCのメールボックスを開いたら、gooブログから、

【重要】ブログ引越し作業に着手いただきますようお願いいたします(goo blog


といふ、メールが来ていた。(/_;)
ちょっと、私用で慌ただしい日常、のっぴきならない現状で、このまま虹色オリハルコンも終わってしまうのかもしれない・・

ーーーーーーーー

もう、今日の記事自体、すぐに消えてしまう可能性大だけど、これは書かずにいられない。
昨日、出先で、韓国ニュースで統一教会の総裁、韓鶴子氏が出頭したという映像が流れていて、思わず心の中でガッツボーズ取っちゃいました。
ユン前大統領は、ひとりの人間としてパワーの人だったけれど、韓国のリーダーたちは周辺縁者によって、足を引っ張られてしまうお国柄ですね。残念です。
でも結果的に、統一教会の手法が白日の下にさらされたことは、よかったです。

カルトのカルトゆえんな発言、ありがとうございます!!
   ↓


尚、上記Xの発信元の「韓国から伝えます!さん」のプロフィールです。良いこと言ってます。
   ↓
韓国から伝えます! 🇰🇷🇯🇵
@carsinkorea
韓国人。韓国外大2年生。韓国について紹介しながら、誤解を解いていくために努力しています。質問にはできる限り対応しています。あらゆる形のヘイトに反対し、韓日友好と、お互いを国籍や民族などで判断せず、人として理解し合う世の中を願っています。


このXに対する返信




こんな団体に支援されている、「サナエあれば憂い」さんや「小林なんとかホーク」さんが、総理になったら、日本は世界の恥さらしだわね。






日本では、信者の家庭崩壊のはて、家族に恨まれて殺されてしまったあの方・・亡くなり方は気の毒だったけど、因果応報というか、まかぬ種は生えぬというか、結果には原因があるのだから・・
そうだ、アメリカの現・大統領も・・。
そしてトランプに心酔する参政党代表・・日本会議も・・裏でカルトにつながる混沌ジャパン。


付記

多分、この記事でgooブログは終わりそうです。長い間読んでいただいてありがとうございました。
気の利いた一言でも言えたら良いのですが、まだまだ、目先の日常をこなすのが精一杯で・・
もう少し落ち着いたら、良い時代になったねと、渋茶でもすすりながら話してみたいものです。

ちゃんと引っ越しまでできるかわかりませんが、一応、はてなブログに、居場所を作ってはいるので、いつか再開できますように。(まだ、記事はありません)

虹色オリハルコン・はてな版


よろしくお願いします。またね。

石破おろしと辞任で再び政治空白は続く


7月20日参院選で、与野党逆転して民意は示されたはずだったのでは?
国民が期待していたのは、石破おろしではなくて、当面の物価高に、与野党で力を合わせて、さっさと手を打ってくれということだったのではないですか。
少なくても私はそうだったのよ。

食料品に関して言えば、

8月には、1010品目が値上げされた
9月は1235品目、値上げ
10月には2,793品目の値上げ予定


もうやってらんないぞ。
   ↓

2025年9月食品値上げ一覧|調味料・菓子・加工食品をチェック

【2025年9月値上げ】1,235品目の食品値上げ一覧を網羅しました。加工食品・調味料・菓子の主要メーカー値上げ情報が確認できます。キユーピー・ロッテ・カルビーなど人気商...



もう、何してくれてるんだ、また無駄な時間とカネを使って、総裁選?
所詮、自民党議員は上級国民?のんき?無能?

エンゲル係数が先進国で圧倒的一位となった国だって事、どれだけの国会議員が理解している?(/_;)
上級国民の皆さんには、どうでも良いことかもしれませんけど、毎日毎日、値上がりする食料品を目にして、お米だって、たいして下がっていない状況で、また、買い物に行くたびに、食料品が値上がっている。

しかも、値上がりが続いた昭和の高度経済成長やバブルの時代と違って、収入は全然増えてない。
弱小自営業者にとっては、むしろ減っているのだ。
エンゲル係数が高いということは、食料品以外のものは、売れていないと言うことでもあるのだから。

毎日新聞のアンケート調査によれば、石破やめなくて良いというのは、自民党支持層に限ると65%だったという。
元々の地方の穏健保守の自民党支持者にとっても、やっぱりこの物価高止めてくれ、早急に対策してくれという思いが強いんだと思う。時間が経てばたつほど、値上がりが続くのだから、本来なら政治空白なんかあってはならないはず。

だのに、党内の石破おろしの人々は、国民を見ないばかりか、自分たちの支持者さえも無視して、チャンス到来とばかりに権力闘争ゲームに突入したかったんでしょう。

テレビでは、再びエンタメ化した総裁選の話題ばかりになりそうで、今から、うんざりしております。

有力候補と言われるあの候補は、ちょっと前に、斎藤美奈子さんが紹介してくれた恐るべき「予言の書」である「あなたが私を竹槍で突き殺す前に」を地で行ってしまいそうでこわいから。





そう言えば、石破さん、かねてより「防災省」を作りたいと言っていたけど、どうなったのだろう。
この地球規模の気候変動による自然災害は今夏も、いろんな場所を襲ったし、南海トラフだっていつどうなるかわからないと専門家は言っている。
石破さんの時に、是非とも防災省に手をつけてほしかったのだけれど・・残念ですね。
裏金議員はじめ、魑魅魍魎うずまく自民党の中では、まっすぐ立つことさえ難しかったのでは?
お疲れ様でした。

小池都知事と田久保伊東市長


すみません。またまた、ネットから離れてバタバタ走るバタコさんしておりまして、新規更新の記事が書けずじまいで(/_;)

とりあえず、ニュースを見て思ったこと。

SNSが小馬鹿にしているテレビニュースは見てましたが、学歴詐称疑惑の伊東市長の顔が出てくるたび、小池百合子さんと重なるのに、その件、テレビが完全スルーしている違和感にテレビの前でひとり突っ込み入れてました。
小池さんをスルーするなら、伊東市長だってスルーしたって良いのに、変なの。

しばらく見てなかったXでは、バンバン言われているので、そう思っているのは私だけじゃないってことです。当たり前と言えばそうだけど。

やっぱり大手マスコミやテレビニュースには、おかしな壁みたいなものがあり、個人レベルでそれを壊そうとすると、会社からはじかれるのか?・・ひどいものです。

田久保市長もどうかと思うけど、小池さんの前例があるから強気でいられるのかもしれない。どちらさんも、この夏と同じで、きっついですね。



<続き>
田久保を責めるのも結構だろう。
しかし、今からでも遅くはない。メディアは改めて小池に向かえ!

   ↑
 同感です。




小池さんなんか、昔を知っているルームメイトから、本まで出されているのに・・
そっか、それでも都民がオッケーしているとしたら・・? 脱力